ボランティア

南房総市社会福祉協議会ボランティアセンター

南房総市社協ボランティアセンターは、地域で活動しているボランティア団体、NPO、個人ボランティア等と連絡を取りながら、またその拠点(仲介役)となり、ボランティアの登録、紹介や相談などを受付け、いつでも誰でも参加できる環境づくりを行うとともに、ボランティア活動を支援します。

※令和元年台風・大雨災害支援についてはこちらをご覧ください。

ボランティアセンターの仕事

相談・登録・紹介

ボランティア活動をしたい人、ボランティアを必要とする人、団体等から相談を受付け、個人・団体のボランティアの登録並びに活動の紹介を行います。

※ボランティア登録いただいた個人・団体は、無料でボランティア保険に加入できます。

広報・啓発

ボランティア活動を推進するための情報や啓発を、広報紙、ホームページ等を利用し提供します。

情報の提供・収集

ボランティア活動を行うための資料や情報の提供、収集を行います。

養成・研修

ボランティア活動について学びたい人、既に活動中の人たちのために、養成講座や研修会を開催します。また、研修機材等の貸出やあっせんも行います。

活動支援

ボランティア活動をしやすい環境整備の一環として、助成金の交付やボランティア保険の取扱、ボランティア基金の運営を行います。

連絡調整・組織活動

市内のボランティア団体・個人による連絡協議会を組織し、ボランティア相互の連携や連絡調整を図ります。また、ボランティア団体相互の組織的活動について協議検討を行います。

ボランティアセンターへの登録

南房総市社協ボランティアセンターに登録を希望される方(団体)は、南房総市社会福祉協議会本所又は各地に設置する南房総市社協福祉サポートセンターへお出でいただくか、電話にてお申し込み下さい。

ご登録いただくと…

  1. ボランティア活動保険に無料で加入できます。
  2. 団体でのご登録には、活動内容により助成金を交付します。

登録に関する様式、資料

ボランティア保険

南房総市社協にボランティア登録した方は、ボランティア活動保険に(掛金の本人負担はありません)加入することができます。ボランティア活動中に事故やケガを補償します。

補償額:入院日額 5,000円 / 通院日額 3,000円

ボランティアグループの紹介

南房総市内には、さまざまな活動を行う福祉ボランティア団体が組織され、市の福祉向上に重要な役割を担っています。

ボランティア連絡協議会

市内で活動するボランティア団体・個人が情報交換、協議、研修等を行い、連携をはかり、更なるボランティア活動の推進を図るため、ボランティア連絡協議会を組織しています。